シンフォニーの出し方・やり方を解説

 シンフォニーは世界各地で呼び名は異なりますが、日本ではシンフォニーと呼ばれることが多いです。

前提として、シンフォニーの音は、シンセサイザーの音によく似ています。


シンセサイザーは歯を使うのに対し、シンフォニーは歯を使わずに、唇だけで振動させる技です。


まず、口笛の低い音を出します。この時の発音は「お」です。

すると口の中に空洞ができますが、この口の形がスタンバイ状態です。


口の小さな隙間に声を振動させて鳴らすのがシンフォニーの音になります。

音の出し方は、下に引っ張るように音を出します。


声は裏声よりも地声の方が声を引っ張る感覚が掴みやすいです。

あくびの口の動きで、体の奥へ声を引っ張り、振動させるイメージを持ちましょう。


「うぉぉお」という感じで、発音し、唇の隙間に声を振動させましょう。


短く切った音だけでは未完成なので、1秒くらい、長く声を引っ張れるように練習しましょう。


ポイント1:100%口から声を出しましょう

鼻をつまんでもできる技です。鼻から声が抜けないように、鼻をつまんで練習するのもよいでしょう。


ポイント2:軽い咳のような感じで喉を使うといいでしょう

音の始めの部分で、かるーい咳のような感じで息を出し、アタックを付けてあげてから声を伸ばすと良いです。

但し、やさしくトントンくらいに押さえないと、単発の音になってしまうので、耳では聞こえない程度の軽い咳で最初の音を出すと良いでしょう。


シンフォニーは長く音を出せない技で、自由自在に長く出せる音ではない上に、短くても長くてもダメなので、使いどころには注意しましょう。


今回のやり方を参考にしながら、自分なりの音が出しやすいやり方を探してみてください。


参考解説動画

投稿者:momimaru / 日本一が教えるヒューマンビートボックス


投稿者:みおのビートボックス大学


投稿者:よーーた


投稿者:MAHONE


投稿者:えだまめ【beatbox系ch】